東京マラソン2021・前日受付してきました。
明日3月6日に行われる東京マラソン2021に出場します。
昨年10月に行われる予定だった大会が延期になったので、2022年になりましたが大会名は「東京マラソン2021」です。
2年前から続く疫病はまだ収まらないですがなんとか開催できそうで非常に喜ばしいことです。
さて、大会は前日に受付をしなければならないので東京ビッグサイトに行ってきました。
電車を乗り継いでゆりかもめで東京ビッグサイト駅に到着。以前来た時は「国際展示場正門」って駅名だったはずですが、いつのまにか施設名に合わせて改称したみたいです。
受付
というわけで入場です。
今回は受付時間が指定されているのでそれに合わせて12時ちょっと前に到着。
受付会場は南展示場。以前2018年の受付できた時にはまだなかった新しい建物です。
入口では受付時間を予約した時に発行されたQRコードを見せます。
会場の通路を進んでランナーと一般入場者では別のルートを進みます。
エスカレーターで4階に昇ってランナー受付へ。
検温とQRコードを見せて入場です。
まずは本人確認。
2週間前から毎日体温を入力したアプリと本人確認書類を提示します。
そしてPCR検査の提出へ。
翌日の午前2時~4時くらいに結果が出るとのことで、朝起きたら出場できませんってことになっていたら大変ですね。
そしてナンバーカードの受け取り
最後に出口でナンバーカードをかざしてチップの動作確認を行うと
受付は終了。
時間指定で人数制限されているのでスムーズに進んであっという間に終わりました。
東京マラソンEXPO
受付の出口を出ると東京マラソンEXPOの会場へ
出口を出てすぐに「Abbott World Marathon Majors」の展示が。
各大会のメダル。
すべて完走すると「Six Star Finisher」のメダルがもらえます。
いつか6大会全部完走して手に入れてみたいものですね。
Startsのブースではコースの動画が紹介されていました。
東京メトロのブースではフィニッシュゲートを模した場所で記念撮影が行われていましたが列が長かったのでスルー。
大会のトロフィーが飾られていました。
これを手にするのはキプチョゲか、それとも…
アシックスブースには大会限定のシューズや
Tシャツの販売が行われていました。
Meta Speedを試し履きしてみました。
26.0ではきつくて26.5では大きくて、女性用の26.5がちょうどよいサイズでした。
大塚製薬のブースは初音ミク推し
Lineの友達登録を行うと初音ミクのグッズがもらえるみたいでした。
その他にSEIKO、近畿日本ツーリスト、日本光電、国士舘大学のブースがありましたが
それだけしかなく、今年はブースが少なくてしょぼいなーって思いながら会場を後にしました。
一般展示ブース
帰ろうと思い順路を先に進んでいくと
1階に一般の出展者のブースがありました。
久光製薬のブースでエアサロンパスをいただいて
先導車のSUBARUの車
公式グッズのコーナー
とりあえず会社へのお土産に雷おこしを購入。
各自治体のブースなどがあるところを進んでいき、
青梅マラソンのブースでは過去のグッズが激安で販売されていたので
ネクタイを300円で購入しました。
サザエさんがいて
東京2020オリンピックの展示。
聖火のトーチがあって
ブーケの展示も。
そしてミライトワとソメイティがいました。
北京五輪のビンドゥンドゥンが話題になりましたが、それに負けず素敵なマスコットだと思っています。
東京マラソン限定酒があったり
他にも各社の展示がありましたが、長居すると疲れを残してしまうのでパワースポーツのブースで賞味期限切れ間近のジェルを半額で買って早々と退散しました。
というわけで明日は2年ぶりのフルマラソン。
この2年間怠けていたので自己ベストは難しいと思いますがなんとかサブ3はキープできるといいかなと思っています。
次回はレーススタートの様子です↓