美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part5)
大会が終わって1週間以上経ってるのにまだ終わらなくてすみません。
美ヶ原トレイルの続きです。
前回までは以下からご覧ください。
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part1)
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part2)
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part3)
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part4)
制限時間の12時半より約1時間早く11時25分に到着した和田宿のエイド。
こちらのエイドではそばとそうめんが美味しかったです。
あと、ハッピーターンがおいてあるのが非常に嬉しかった!!!
このエイドではゆっくり17分ほど休憩して11時42分に出発。
ところでここまでのコースではストックを持参しながらも使用していなかったのですが、
この先の長い上りがきついのでここからは使うことにしました。
ここから水沢峠を登り下り。標高差こそ200mくらいですが、急な登りと下りできつかった。
峠を越えロードに入ると第3関門の入大門集落がいきなり現れます。
バス停のような場所に係員が立っているだけだったので、近くを走っていた外国人の方から「カンモン?」って話しかけられるまでら全然気づきませんでした。
この時点で12時37分。関門時刻は13時半なのでまだ余裕ありです。
関門から先ロードを少し走ると林道に入ります。
ここからが個人的にこの大会で一番精神的にきつかった長い長い林道。
このような緩い勾配で決して走れないわけではないけど走ると辛くなる程度の坂がひたすら10km近くにわたって続くのです。
ここは無理せずに走らず早足で歩きます。
和田宿から使い始めたストックが非常に役立ちました。
林道をいつ終わるのかいつ終わるのかと歩いていると急に空が開けた感じのところに出ると53km地点、長門牧場のエイド。
ここが第4関門で制限時間は15時30分。14時26分に到着。
このエイドでは名物の牛乳とヨーグルトが。
私は牛乳は苦手なのでヨーグルトをいただきましたが、残りボトル1本分しかなかったのでもう少し遅かったら味わえなかったですね。
エイドで14分ほど休憩し、14時40分に出発。
続きは次回に。
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part6)
前回までは以下からご覧ください。
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part1)
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part2)
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part3)
美ヶ原トレイルランを走ってきました。(Part4)
その他トレイルランニングの記事は以下からどうぞ。
https://www.henry1979.com/blog/category/trailrunning/