UTMB Mont-Blanc – TDSに参加してきました。(Part1.出発篇)
だいぶ前になりますが、2024年8月に行われた「UTMB Mont-Blanc」の一部門である「TDS」に参加してきました。
せっかくなので今回からはそのときのことを書いていこうかと思います。
予定
今回は5年に一度の長期休暇を利用しての参加です。
前回の長期休暇は2020年3月に取得。
その時はフィンランドを旅行してから
トランスグランカナリアに参加しましたが
その後にあの忌まわしい疫病のせいで予定を切り上げて帰国したということがありました。
今回の休暇は4週間。
どこに行こうかと迷っていたときに、一度参加してみたかったUTMBに行こうと考えたのですが
モンブランを一周するUTMBには参加資格がなく、その下位部門というか前座っぽいレースのTDSに参加することにしたのでした。
TDSはイタリアのクールマイユールをスタートしてフランスのシャモニーがフィニッシュの約147kmのレース。
累積獲得標高では170kmのUTMBとほぼ同じくらいで難易度は変わらないのではといわれています。
とりあえず最初の1週間でモンブランの麓のシャモニーに滞在してレースに参加し、
あとはスイスやイタリアなどを回って帰国する予定です。
出発
8月22日の早朝に出発。
成田空港からの出発なので東京駅まで行ってからバスで移動です。
羽田空港より遠いですが一旦バスに乗ってしまえば着くのでそんなに苦ではないですね。
1時間ほどで成田空港第1ターミナルに到着します。
今回利用するのはターキッシュエアラインズ。
成田からイスタンブール乗り継ぎでジュネーブに向かいます。
とりあえずチェックインして
展望デッキから飛行機を見学します
外国の飛行機が見られていいですね
羽田空港よりも飛行機の種類が多い気がします。
というわけで出国です
免税店にはインバウンドの人たち向けのものが大量にありましたがスルーして
10:45発のインスタンブール行きに搭乗です。
ターキッシュエアラインズTK51便でイスタンブールへ
ゲートで搭乗券とパスポートチェックを終えてボーディングブリッジを渡って
搭乗すると座席の上にはアメニティグッズが置いてありました。
中身はスリッパと耳栓とアイマスクと歯ブラシとレッグカバー
全部持参してきましたが持ってくる必要はなかったようですね。
そして出発です。
離陸から1時間ほどで機内食の時間。
飲み物のメニューはこんな感じ。
ビールを飲もうと思っていましたが、「トルコと世界の厳選ワイン」が気になったのでそちらにします。
食事のメニューはこんな感じ。
メニューが読みづらかったのでどう注文すればいいか分からなかったのですが、
キャビンアテンダントさんが「Meatball or Japanese」って言ってきたのでミートボールの方を頼みました。
結構大きなミートボールでした。
機内モニターは日本語対応で、日本の映画も何本かあったので
食後は映画「すずめの戸締まり」を見たりしてました。
その後はしばらく眠ったりして
機内食2食目はうどんをいただきました。
機内モニターにはメッカの方向を指し示す機能がありました。
さすがイスラム教ですね。
そんなこんなでまもなくイスタンブール
出発から13時間ほどで到着です。
日本とは6時間の時差があるので現地時間は17時50分頃。まだ空は明るいですね。
イスタンブール空港のホテルデスクへ
次はジュネーブ行きに乗り継ぐのですが、乗るのは翌日の15時25分発の便。
なのでここで一泊することになります。
ターキッシュエアラインズでは乗り継ぎの時間が12時間以上(エコノミークラスの場合)だとトランジットホテルを無料で用意してくれるのですが、事前予約はできず、空港のホテルデスクで手配しなければならないのです。
自分が搭乗する便の他にも乗り継ぎの時間が12時間以内になる便があればこの制度は適用されないのですが、
ジュネーブ行きは15時25分の前にも午前中の便があるものの、いずれも間は12時間以上あるのでこの制度の適用になるはず。
そうすると一泊できるのなら午後から余裕のある行程で行ったほうがいいかなと午後の便にしたのでした。
とはいえ実際に宿泊できるかは実際に行ってみないとわからないのでとりあえずホテルデスクに向かいます。
空港は広いので飛行機を降りたあと長い通路を通って
パスポートコントロールへ
まずはトルコに入国です
荷物を受け取ります。
前回イタリアに行った時に乗り継ぎで荷物が受け取れなかったことがあったので
今回はスルーバゲージではなくて一旦ここで受け取ることにしました
出口を出て右の方向にまっすぐ進むとホテルデスクがありました。
ホテルデスクに行く前にまずは隣にあった荷物預かり所でスーツケースを預けます。
ホテルデスクでは整理券の機械があったので券を受け取って待っていましたが、整理券番号が進んでいる様子がないので他の人を見ていると券を受け取らずにそのままカウンターに行っているようです。
自分もカウンターに行ってみると手続きできるようでした。何のために整理券があったのでしょうか。
スタッフに搭乗券とパスポートを渡してチェックしてもらうと15分ほど待つように指示がありました。
20分ほど待ってスタッフがやってくると一人一人名前を呼ばれてチケットが渡されます。
全員が呼び終わるとエレベーターで地下に降りて駐車場に移動
マイクロバスに乗車します。
ホテルの場所は告げられていないのでどこに行くかわからないままバスに乗ります。
空港の周辺は何もないのか荒涼とした中を進みます
20分くらいすると市街地に
午後7時半頃になってだんだんと日が暮れてきました。
しばらく乗っていましたがホテルになかなかつきません。
途中で渋滞に巻き込まれましたがドライバーの運転が荒く路肩をすり抜けていく感じで乗っていてハラハラしました。
空港から1時間ほどでようやくホテルに到着します。
ホテルは「Hampton by Hilton Istanbul Zeytinburnu」
ヒルトン系のホテルのようです。
ホテルに滞在
まずはフロントで自分の名前が呼ばれるのを待ちます。
次々と名前が呼ばれてチェックインしていくにも関わらずなかなか自分の名前は呼ばれず。
自分ともう一人だけになってしまいましたが名前が呼ばれて無事チェックインすることができました。
ホテルへの送迎バスは翌日の午前11時に来るとのことなのでそれまで滞在します。
部屋に入るとダブルベッドの立派な部屋でした。
ここにタダで泊まれるのは素晴らしいですね。
夕食は9時からで1時間ほどあるので周辺の散歩に出ます。
10分ほど歩くと繁華街があって
ショッピングモールがありました。
中にカルフールがあったので買い出しします。
この後夕食の時に飲むビールと、この先のヨーロッパでは物価が高いので小腹が空いた時に食べられそうなお菓子を買いました。
そしてホテルに戻ってきて夕食。バイキングの料理と先ほど購入したビールを飲みました。
食事が終わると22時を過ぎて日本時間では午前4時。
眠くなってきたので部屋に戻って寝ました。
というわけで1日目はここまで。
次回はイスタンブールからジュネーブに向かう様子です。