箱根外輪山一周トレイルランニングしてきた。(Part2)
前回(箱根外輪山一周トレイルランニングしてきた。(Part1))からだいぶあいてしまいましたが、
6月14日に箱根外輪山一周トレイルランニングをしてきた時の模様です。
前回は金時山にきたところまでだったのでその続きから。
「金太郎茶屋」で「まさカリーうどん」を食べて腹ごしらえをしてその先に向けて出発です。
店員さんには走ってきたというと梅干しをくれたりチョコレートをくれたりして
とても親切にしてもらいました。感謝です。
さて、出発。ここからは下り基調になるのでそれまでよりは楽に行けます。
しばらく走って12時40分ころに乙女峠に到着。
森に囲まれて鬱蒼とした雰囲気です。
乙女峠を過ぎると登山客もほとんどいなくなり、快適に走れるようになります。
丸岳を越えて
富士見台に来ます。
「富士山と芦ノ湖が見えるのはここだけ」とのこと。
正面には芦ノ湖
振り返ると富士山が見えますが、雲をかぶってます。
長尾峠を越えると芦ノ湖スカイライン沿いのトレイルを走ります。
三国山を越えて
レストハウスで休憩。
その先はとても走りやすいトレイルが続きます。
その先しばらく下り、16時15分に道の駅箱根峠に到着。
ここからゴール予定の箱根湯本まではあと15kmほど。
日暮れ前に戻るのが微妙なところなのでこの先の元箱根で中断することも考えましたが、
夜用にライトも持参しているのでこのまま進むことにします。
しばらく休憩したあとで出発すると箱根旧街道に入ります。
石畳の趣きのある道ですが走るとすべります。
芦ノ湖に到着。
箱根駅伝でよく見るやつ
しばらくロードの登りが続きますが、これまで40km近く走ってきて脚が終わっているので非常に辛くてほとんど歩いてしまいます。
ようやく国道1号最高地点に到着。
もう少しロードを走ってトレイルの入口に入ります。
鷹巣城跡
浅間山を越えて
あとはひたすらトレイルを下るだけ。
おもいっきりスピードを上げて走っていると
突然脚が動かなくなります。とうとう足が売り切れたか。
重い足を引きずりながら走ると湯坂城跡を通過。
箱根湯本の温泉街が見えてくるとトレイルの終点。
ここからロードを数百メートル進み、18時40分に箱根湯本駅に到着。
なんとか日暮れ前に到着することが出来ました。
約11時間、約50kmの箱根外輪山一周でした。
振り返ってみれば最初の金時山までの登りが続く道はきつかったけど
その後は走りやすいトレイルが多くて心地よい道でした。
金時山周辺を除けば登山客もあまりいないのでとても気持ちよく走れました。
これでトレイルランナーとして一人前になれたかな♪
帰りは温泉に入ったあと
ロマンスカーでビールを飲みながら帰りました。
素晴らしいです^ ^
私も挑戦してみます^ ^
ありがとうございます。
きついコースですがやりがいのあるコースなので是非チャレンジしてみてください!
素晴らしい! とても参考になりました。ありがとうございます!
ありがとうございます!