台湾旅行に行ってきました。(1日目・Part3)
だいぶたってしまいましたが4月14日から16日にかけて台湾旅行に行ってきた様子です。
前回「台湾旅行に行ってきました。(1日目・Part2)」の続きです。
最初から読む場合はこちらからどうぞ。
高美湿地
今回の台湾旅行を決めたとき台中に行こうとしたときからここだけは行っておこうと決めていたのがここ。
「台湾のウユニ塩湖」と呼ばれている場所らしいです。
台中市内から交通機関が不便なのでホテルでタクシーを呼んでもらっての移動。
台湾のタクシーは車体がベガルタゴールドっぽい色をしているので積極的に乗りたくなります。
タクシーに乗ると市内は渋滞がありましたがそこを抜けると高速道路を飛ばしてくれて5時30分すぎに到着。
この日の日の入りは6時19分なので余裕をもって到着できました。
帰りもあるのでタクシーには待っててもらいしばらくぶらぶらします。
木道を進みます。
白鳥さんがいますね。
今日は平日ですが、たくさん人がいます。
木道の終点まできました。
裸足になって海に入ります。
後ろを振り返ります。
ひたすら浅瀬が続くのでどこまでも進んでいけます。
写真を撮る人たちの後ろ姿を撮ってみたりしていたら
雲に隠れて夕日が見えなくなってしまいました。
このあと日の入りの時刻を迎えますが太陽は隠れたままでした。
日が沈んでからもしばらく滞在。
暗くなる様子を見ていました。
というわけで高美湿地を楽しみました。
とても素敵な場所だったので、来てよかったです。
台中洲際棒球場にて野球観戦
高美湿地で夕暮れを見たあとは乗ってきたタクシーで台中洲際棒球場に移動。
台湾プロ野球「中信兄弟vsLamigo」の試合を観戦です。
台湾プロ野球といえばチアリーダーがかわいいことで有名。
昨年台湾旅行した際には桃園でLamigoモンキーズのホームゲームを観戦、Lamigirlsの素晴らしさを堪能しました。
なので今回は事前にチケットを購入する際にはその目の前になるように座席を選んで購入していました。
夕暮れを見たあとなので試合開始からしばらくたっての到着です。
入場して指定席に到着すると
めっちゃ目の前やん!
いやあ素晴らしいですね。
とりあえずビールを購入。
ホームランビールというのがあったので購入するとちょうどそのときにホームランが。
ホームランサービスでもう1本もらっちゃいました。
出塁したときにはロッテ時代の李承燁の応援歌の曲が使われているのですね。
途中で誰かが歌を歌ったり
チアのみなさんが目の前に降りてきてくれたり
この子がかわいいなーと。あとで調べたら「峮峮」さんというらしいです。
とても楽しい雰囲気で楽しかったです。
なお、試合の方は5-4で中信兄弟が勝利でした。
逢甲夜市
というわけで台湾プロ野球を楽しんだあとは台中最大の夜市である逢甲夜市に移動。
しばらく歩いていると逢甲大学の中に潜入。
深夜の大学ってなんか興奮しますよね。
自分が十数年前に通っていた大学では8時半になると締め出されてしまっていたのでこういうのに憧れます。
まあ、大学には何もないので退散して、商店街をぶらぶら。
店先には犬がいたり
金玉が豊かだったり
なんだかんだで夜市をぶらぶらと歩いていました。
ところで、この夜市の中でどこかの店に入ってアルコールでも嗜みたいなと思っていたのですが、
なかなかそんな感じの店が見つからず。
鍋の店が見つかったので、ここならビールくらいあるだろうと思ったらそこにもありませんでした。
この鍋の店、肉の種類が選べて、「松坂◯」というちょっと値段の高いものが見えたので、日本より安い値段で松阪牛が食べられるのか!と思って注文すると、「松坂猪」という豚肉でした。
結局鍋をミルクティーを飲みながら食べていたら深夜12時過ぎ。
そろそろ退散しますか…
というわけで1日目終了。
続きは次回に。