ベトナム・ハノイでマラソン大会に参加してきました。(Part1)
しばらく間が空いてしまいましたが、9月17日にベトナム・ハノイで行われたマラソン大会「Techcombank Ha noi Marathon」に参加してきました。
今回から何回かにかけてその様子を書いていこうかと。
きっかけ
9月の3連休を利用してなんとなく海外旅行しようかと思い、
また台湾に行こうかなーって思いつつ今まで行ったことのない国に行きたいと思って調べてみたところ
LCCのベトジェットエアが安かったのでベトナムに行こうとしたら
たまたまマラソン大会が開催されているのを見つけてといった感じで、特に明確な目的もない旅行です。
夏場は全くトレーニングしていなかったのでマラソンもちゃんと走れるかどうか。
日程
9月16日(土)~9月19日(火)
3連休に1日休みを追加して3泊4日の旅行です。
土曜日の朝出発で昼に着いてマラソンの受付、日曜日にマラソンに参加した後の残り2日は観光という予定。
観光は特に行くところを決めずに気分に合わせてハノイ市内をぶらぶらしようかと。
出発
今回はLCC「ベトジェットエア」を利用しての移動。
成田空港までは電車で移動。空港第2ビル駅で降りて
第2ターミナルに向かいます。
3階の出発ロビーへ
まずはチェックインカウンターへ。
オンラインでチェックインをすればチェックインの列に並ばずに荷物を預けるだけでいいという情報を事前に見ていましたが、見当たらないのでとりあえず列に並びます。
前日のオンラインチェックインの際に確認すると有料で足元の広い座席を予約していたのに機材が変わったのか座席が変わって普通の座席になっていたのでカウンターの人と交渉したりして時間がかかりましたが、出発1時間前には終了。
出国ゲートは特に混雑はなく通過。
飛行機を眺めながら待機。
97番ゲートから搭乗します。
定刻の9時30分に出発します。
機内
そして離陸。
あっという間に雲の上へ
大阪上空では前方後円墳や
関西空港の上空を通過します。
機内でビールを購入。
常恩のビールに氷を入れて飲む東南アジアスタイルでした。
機内誌はこんな感じ。
4時間ほどでベトナム上空へ
なんか日本とは色が違う感じがします。
着陸態勢に入ります。
定刻より5分ほど遅い現地時間13時10分頃に着陸しました。
ベトナム入国
飛行機から出たらまずは入国の列に並びます。
30分ほど並んで入国審査終了後荷物を受け取ってロビーに出ます。
とりあえずATMでベトナムドンを手に入れてから移動します。
空港から市内に出るにはバスが一番安いようなのですが、今回は市内に行く前に郊外にあるマラソンの受付会場に行く予定なので、
「grab」を利用して移動します。
grabとは最近日本でも話題のライドシェアのサービスで、アプリを利用して出発地点と目的地を入力すると車が来てくれるというサービスです。
出発前に事前にアプリをインストールしてクレジットカード情報を設定してすぐ利用できるようにしていておきました。
アプリから予約すると乗車予定の車のナンバーと現在位置が表示されるのでそれを見ながら待機します。
送迎場所はかなり混雑していました。
予約してから5分も経たないうちに車が到着します。
タクシーと違って普通の人が運転する車ですが、事前に目的地は伝わっているので特に交渉等をすることはなくそのまま乗車します。
あとは乗っていれば目的地に着きます。
料金は乗車時に決まっているので遠回りされたりといった心配をすることもなく、
移動中はアプリに現在地と到着予定時刻が表示されるので特に問題なく移動できました。
そして空港から30分ほどでマラソンの受付会場「Vincom Plaza Long Biên」に到着です。
というわけで今回はここまで。
次回はマラソン受付会場の様子です。