プロ野球 中信兄弟の試合に峮峮さんを見に行ってきました。(台湾旅行2019・台中篇3)
さて、ようやく今回の台湾旅行のメインイベント、
中華職棒「中信兄弟 vs 統一ライオンズ」の試合観戦です。
(あれ?マラソンがメインじゃないの?と思われた方もいるかもしれませんが、そちらはついでです。)
前回はこちらからどうぞ↓
台湾プロ野球
自分が台湾プロ野球を初めて見に行ったのは2016年の開幕戦、Lamigo vs 中信兄弟の試合でした。
そのときは旅行のついでにという感じだったのですが
チアリーダーが客席の前でパフォーマンスしていて、それと一緒になって応援するのが楽しくて
それ以来台湾に行くたびにプロ野球を見に行くようになったのです。
峮峮さんの写真集を求めて
そんな台湾プロ野球ですが、2年前に中信兄弟のホームゲームを観戦した時にはじめてその姿を見て以来ずっと気になっていたのが峮峮さん。
中信兄弟のチアリーダー「Passion Sisters」のメンバーです。

2年前の写真です。
最近日本でもファンが増えてきたようで、ニュースサイトなどでも取り上げられるようになってきました。
↓2年前の動画です。
この時に知って以来素敵だなーまたいつか会いたいなーと思っていたのです。
そんな峮峮さんですが、最近写真集を出しました。
日本でもAmazonなどで転売している人がいますが、せっかく台湾に行くのだから現地で購入したいよなと。
とりあえず市内の書店を探したら紀伊国屋書店があるようなので移動します。
書店内を探したものの写真集コーナーには日本のAKBなどはあったのですが残念ながら峮峮さんのものは見つからず。
帰ろうかと思って雑誌売り場に来ると
この顔はもしや…
中身はこんな感じ。
見開きで2ページの特集でした。
写真集は見つからなかったものの峮峮さんが掲載されている雑誌を見つけたので満足して書店を後にしたのでした。
と、これを書いている11月末になんと日本でも発売されることが決定しました!
早速注文したので今は届くのを楽しみに待っているところです。
と、この時点で18時35分の試合開始まで2時間ほど時間があったので近くにあったマッサージ店で明日のマラソンに備えて1時間ほどマッサージを受けてきたらこれが大誤算。
終わったら17時半でここからタクシーに乗れば30分もあれば着けるのにタクシーが捕まらず、バスに乗っていったら試合開始には間に合いませんでした。
スタジアムに到着
19時ころにようやくスタジアムに到着。
ゲートから入場。
入場した時には2回表になっていました。
野球場と言えばまずはビールですよね。
台湾の球場では売り子が座席に回ってこないので売店で購入します。
前回来た時には生ビールは売っていなかったのですが
ビールサーバーから生ビールを注いでくれました。
球場の外周には売店が。日本っぽいものもありました。
とりあえず食べ物を仕入れて席に座って観戦モードに。
今日の先発投手は萊福力選手。
日本ハムにも在籍したことのあるライブリー投手です。
そして裏の攻撃。
お待ちかねのチアリーダー「Passion Sisters」の皆さんが登場です。
↓Landyさん
↓希希さん
↓写真がぶれちゃっていますが笑う笑笑さん。
ところで目的の峮峮さんはいません。
1塁側、3塁側ともにホーム応援席で、チアの人は前半と後半で入れ替わるという感じなので、
(だいたい1回から3回と7回から9回で分かれる感じです)
おそらく後半になるとやってくるでしょう。
というわけでしばらく試合観戦。
この日の試合は両チームともにランナーを出すもののはなかなか点が入らない微妙な試合です。
峮峮さん登場
そして7回。
チアが入れ替わりでやってきます。
その中には目的の峮峮さんも。
写真を撮るのが下手なのでちゃんと撮れてないのが残念ですがかわいかったです。
応援の様子を動画で撮影してみました。
粿粿さんも注目
ところで、最近個人的に峮峮さん以上に注目しているのが今年Passion Sistersに加入した粿粿さん。
実は2017年のアジアプロ野球チャンピオンシップの時に来日していたのですが

写真は2年前のものです。右から3番目が粿粿さん。
その時はまだ特に注目はしていなかったのですが、峮峮さんの動画を日々見ているうちによく一緒に映っているのが気になってきて、今では粿粿さんも好きになってしまいました。
というわけで粿粿さんの写真もたくさん撮影。
峮峮さんと粿粿さんが仲よさそうでいい感じです。
さて、試合は進んで9回裏。チャンステーマ「兄弟精神」が延々と続きますが
残念ながら最後はハーフスイングを取られて終了という後味の悪い終わり方でした、
というわけで残念ながら中信兄弟は敗れたものの目的だった峮峮さんと粿粿さんを見られて満足したのでした。
明日は夕方にハーフマラソンに参加予定なのでまた明後日ここで観戦する予定です。
というわけで今回はここまで。
次回は翌日に谷關溫泉に行った様子です。