香港TransLantauに参加してきました。(Part7)
3月2日〜4日にかけて行ってきた香港TransLantauについての続きです。
前回まではレースの様子を紹介しましたが、
今回はレース後、翌日の観光の様子とかを書いていこうかと。
前回はこちらから↓
レース後
レースをフィニッシュしたのが3月3日の午後7時20分頃。
フィニッシュしてから休憩したりしていたら8時半を過ぎてしまいます。
会場横にある市場もすでに閉まっていました。
予定では昼間のうちにフィニッシュしてランタオ島内を少し見て回る予定だったのですが、すでに遅い時刻なのでこのまま退散することにします。
フェリーに乗って香港島に戻ります。
ちなみにこの日の歩数はこんな感じでした。
もちろん史上最高記録です。
蘭桂坊にて
香港島に戻ってとりあえずホテルに戻ってシャワーを浴びます。
まだ夕食を食べていなかったのですが、
ちょうどホテルの近くがバーなどの多い蘭桂坊の近くだったのでそこに出向くことに。
土曜の夜ということもあるのか人がかなり多いです。
しかも香港人はほとんどいなくて欧米人だらけ。
欧米人が多いところといえば日本で言えば六本木のような場所なのでしょうか。深夜の六本木には行ったことはないのでわかりませんが、それよりすごいような気がします。
バーに入ろうと思いましたがどこも欧米人で満杯で入る気になれず。
路上に面したケバブ屋さんが空いていたのでそこで食事をしました。
食事をしたら酒かな、と思いますがとにかくこのあたりどこに行っても人多すぎです。
欧米人がコンビニでビールを買って路上で飲んでいるのを見て、自分も真似てみました。
1週間前に出場した東京マラソンのしばらく前から禁酒していたので、約1ヶ月ぶりの飲酒です。
近くの公園で飲みながらぼけーっとしたりします。
しばらくいると深夜2時くらいになったのですが、この時間になってさらに人が増えてきていました。
終電で帰るどころか深夜をすぎてどんどん集まるとはどういうことなのでしょうか。
とまあ、レースの疲れもあるのでこのあたりで退散しました。
翌日
翌日は午前9時ころに起床。
予定を決めていなかったのですが、飛行機の出発が18時過ぎ。15時くらいまでは余裕があるのでホテルのある中環から上環にかけて散歩することに。
朝食は「羅富記粥麺專家」でおかゆをいただきました。
とりあえずぶらぶら
キャットストリートにたどり着きますが、閑散としています。
日曜日の午前中だからでしょうか。
泥棒街と言われるくらいにあらゆる物が集まってくると聞いていたので、ちょっとがっかりです。
ちょっと歩いて文武廟にたどり着きます。
寺のすぐ裏が高層ビル群というのは香港っぽくていいですね。
しばらく歩いたのでおしゃれなカフェで休憩。
休憩後歩き出します。
なんだか怪しい公園を発見。
西營盤のあたりまで来ます。
「翠兒」というマッサージ店を発見。
ドアを開けるとおばちゃんが2人いてベッドが1つ、椅子が2つというコンパクトな店でした。
なんだか怪しいなーと思いつつもせっかくなのでやってもらうことに。
メニューはこんな感じ。
ボディーマッサージをやってもらいました。
マッサージをして気持ちよくなると午後1時くらい。
朝食をとったのは午前10時と遅かったのですがおかゆ1杯だったので腹が減ってきます。
とりあえずぶらぶらしていたら「飯廳」という食堂のようなところがあったので入ってみることに。
ランチメニューの叉焼と鶏肉のご飯のようなものを注文します。
美味しうございました。
このあたり急な坂道になっていて、
振り返ると海が見えるのが素敵でした
とまあ、ここまで何も考えずブラブラしてきましたが時間が来たのでそろそろ帰る準備を。
ホテルに預けていた荷物を受け取るために中環まで戻ります。
今日は日曜日。歩行者天国で人がいっぱいでした。
途中海沿いに出てみると何やらイベントが。
ウルトラマラソンをやっていたようです。
こんな都心部でウルトラマラソンが開催されるのですね。
しばらく香港島の高層ビル群を眺めて
香港駅からエアポートエクスプレスで空港へ移動します。
空港へ
空港に到着後、香港エクスプレス利用なので第2ターミナルへ行き、
オンラインチェックインを済ませていたのでチェックインカウンターには寄らずにそのまま出国審査へ。
なんと出国審査は自動化ゲートであっという間に通過できました。
1年で3回訪問した人は自動化ゲートを使えると聞いたことがありますが、普通の人でも使えるようになっていたのですね。
いままでは出国時の混雑が気になっていましたがこれはかなり楽ですね。
出発ゲートを確認しようと掲示板を確認すると
どうやら遅延している模様。
18:15出発が18:40になるので、25分遅れ。到着予定は23:10ですが、このままだと23:35到着に。
終電が0:10くらいなのでなんとか間に合うかなと思っていました。
とりあえず時間にかなりの余裕ができたので空港内をぶらぶら。
キャセイ航空とドラゴン航空の飛行機。
ルフトハンザの飛行機。ヨーロッパには行ったことがないのでいつか行ってみたいですね
向こう側に見える山は今回TransLantauで通ったところでしょうか。
と、シャトルを利用してミッドフィールド・コンコースへ移動。
メインターミナルが遠くに見えます。
ゲート前に到着。
結局飛行機が出発したのは約1時間遅れでした。
機内で機内誌を読んだりして
23:50頃に羽田空港に着陸。なんとか間に合うかなと思いましたが
ターミナルから一番遠いD滑走路に着陸なので空港内での移動に時間がかかりゲートが開いたのは24:00頃。
終電ギリギリなので走りたいのですが昨日の疲れがあり走れず早足で歩きます。
しかしながら遠くのゲートなので5分ほどかかってようやく入国審査へ。
自動化ゲートですばやく抜けようとしたら閉まっていて一般のゲートで時間がかかったりして
出た頃には24時10分過ぎ。
終電は終わっていました…
という感じで後味の悪い旅となってしまいました。
このあと結局深夜バスで新宿に移動してカプセルホテルに宿泊。
早朝に自宅に帰りそのまま準備して出勤したのでした。