IZU TRAIL JOURNEY 2020 に参加してきました(前日篇)
2020年12月13日に行われたIZU TRAIL JOURNEY 2020 (伊豆トレイルジャーニー・ITJ)に参加しました。
2015年大会以来5年ぶり2度目の参加です。
まずはその前日の様子から書いていこうかと
移動
前回2015年に参加したときはスタート地点のある松崎町で受付が行われましたが、今回は三島で受付ということでまず三島に移動します。
ブルジョワではないので新幹線を使わずに移動。
乗り換えの小田原駅では小田原城が見えます。
二宮金次郎さんはマスクをつけていました。
そして三島駅に到着。
ここ三島は大学時代にゼミの合宿で市内のガイドブックを作ることになったときに来たことがあって
それ以来なので20年ぶりですね。
当時市内のいろいろなところを取材したのですがもうどこに行ったか忘れちゃいました。
受付
というわけで三島に到着したらまずは受付。
会場は駅から歩いてすぐのところにある楽寿園。
入口には大会のスポンサー看板がありました。
公園の中に入ると紅葉がきれいですね。
なぜか首里城が
そして受付会場に到着です。
今回は疫病対策ということもあり受付の時間は事前予約するようになっていて、
自分は15時~15時半の時間を予約していたのですが、到着したのが15時で、ちょうど自分の受付時間が始まったところでした。
入口にはサーモグラフィーが設置されていて検温されます。
額を出していないと正しく検温されないようで、前髪を上げるように言われました。
入場するとまずは装備品チェック。
チェック項目は以下の4品目。
・ライト2個
・レインジャケット
・手袋
・フラッシュライト
かごに入れてチェックを行うと
電子チケットにチェック済みのスタンプが押されます。
装備品チェックのあとは受付
ナンバーごとに分かれたブースで
ナンバーカードを受け取ります。
参加賞はソフトフラスクでした。
参加賞Tシャツいらない派の自分が唯一楽しみなのがITJのTシャツなのですが、今回は参加者募集からの期間が短くてTシャツを作る余裕がなかったらしく、ちょっと残念です。
ITJのTシャツは他の大会みたいに大会名やスポンサーのロゴがベタベタと張り付けられているようなものではなく、「LIVING ON THE TRAIL」というメッセージが載ったシンプルなデザインでとてもかっこいいと思っています。
OUTDOOR EXPOと楽寿園散策
受付会場の横ではOUTDOOR EXPOが行われています・
各スポンサーやスポーツ店のブースが並びます。
いろいろ見て回っている途中にそういえばシューズが欲しかったのを思い出して購入してしまいました。
↓セール価格で買ったのにAmazonの方が安かった…
あとは楽寿園内を散策。
小さな動物園がありました。
馬
猿
レッサーパンダ
アルパカ
SLもあって
メリーゴーランドも
三島といえば水がきれいなのが有名。
池があって
水が湧き出しています。
そして三島コロッケ。
園内の売店でいただきました。揚げたてがおいしかったです。
宿泊先
本日の宿泊先のドーミーインへ。
ドーミーインは大浴場があるので好きなホテルです。
翌日の起床時間が早いので夜泣きそば(ドーミーインでは夜9時くらいからラーメンが出るのです)を食べられないのが残念ですが仕方ありません。
今回はITJのオフィシャルツアーで予約。
スタートの松崎港へのバスとホテルとクーポン券3000円分がついて11000円。
GOTOトラベルのおかげで安く済みました。
ちなみに地域クーポン券は先ほどのEXPO会場で使ってしまいました。
チェックインするとちょうど夕日が沈む時間でした。
三島大社へ
ちょっと出かけようかなと三島大社までランニング
完走祈願をしてきました。
帰ってきた後はホテルで温泉に入ってYoutubeでITJ LIVEの前夜祭を見て休みました。
というわけで前日はこんな感じでした。
次回はレース当日の様子です。