韓国釜山旅行に行ってきました。(出発編)
今回はランニングから離れて普通の旅行の話題です。
貯めていたJALのマイレージが期限切れになりそうだったのでマイルでお出かけしてきました。
また台湾に行こうかなと思ったのですがあいにく特典航空券に空きがなく、近場でまだ行ったことのない韓国釜山に行くことに。
出発
6月1日の朝8時過ぎに成田空港に到着。
飛行機の時間が10時50分発で時間があるので展望デッキでしばらく飛行機を見物。
あまりこういう場所で見かけないような女性がたくさんいるなと思ったら
嵐ジェットが出発するところでした。
他にもいろいろな航空会社の飛行機があるので見てて飽きないですね。
搭乗するのは10時50分発の日本航空JL957便。
今回はいつものLCCではなくJAL利用なので搭乗ゲートはターミナル本館の近い場所にあるのかなと思ったら、サテライトの一番奥の99番ゲートでした。
飛行機に登場してしばらく待ちます。
ゲートを離れて滑走路まで進んで
前の飛行機が離陸すると
離陸します。
離陸の様子をビデオ撮影してみました。
さて、あとはしばらく機内で休憩。
機内エンターテインメントのコントローラーを操作しても動かないのでどうしたのかとおもったら再起動したようで画面がブラックに。
中身はLinuxなのですね。
無事に再起動してからは映画「翔んで埼玉」を見てました。
機内食はこんな感じ。JALなのでアルコールも出ます。
国際線とはいえ飛行時間が短いので小さな弁当でした。
しばらく雲の上を進んで
2時間ほどで釜山上空へ。
そして着陸です。
着陸の様子も動画撮影してみました。
あっという間に到着です。なんだかんだでお隣の国は近いですね。
入国
入国審査の列は成田から到着した自分の乗った便と関西空港からの便が重なったようで日本人だらけ。
並んでいる人数は多くないですが一人ひとりにかかる時間が長く30分ほど待って入国完了。
空港のターミナルに出るとマスコットが。
管制塔には「Welcome to KOREA」とありました。
西面へ移動
まずはホテルのある西面に移動するために、釜山-金海軽電鉄に乗車。
空港駅から乗車します。
高架なので周りの景色がよく見えますね。
6分ほどで終点沙上駅に到着。
ここから地下鉄2号線に乗り換え。
15分ほどで西面駅に到着。
空港からこれくらいの時間で都心まで着けるのはいいですね。
さて、機内食の弁当を食べてから時間がたって空腹になってきたので調べてみたら
西面駅の近くに「テジクッパ通り」というのがあるとのことなので、そこに移動してみることにします。
とりあえず検索して出てきた「松亭三代クッパ」という店に行こうとしますがハングルなので看板を見てもわからないのがつらいです。
しばらく歩いていると見つかりました。
デジクッパを食べます。
最初一口目を食べた時には味が薄くてどうしたものかと思いましたが、
小鉢にあるものを入れたりして自分で味を調整するのですね。
そうやって食べたらおいしかったです。
腹ごしらえしたら移動します。
宿泊先へ
今回の宿泊先は東横イン釜山西面。
今年のUTMFのあとに河口湖の東横インに泊まった時に勢いで会員になってしまったので会員割引で2泊で97000ウォン(約8900円)ほど。
せっかく外国に行くので現地のホテルをとも考えましたが、ホテル予約サイトで出てくる他のホテルよりも安かったので東横インに宿泊することにしました。
ちなみに東横イン会員証の写真はUTMF終わりのそのままの格好で写真撮影されたのでレインウェアを着たトレランの格好でものすごく疲れ切った表情だったりします。
先ほどデジクッパを食べたところから西面駅を挟んで5分ほど歩くとどう見てもそれとわかる建物が。
看板がハングルでもわかりますね。
スタッフの方も日本語が話せるようで、こちらが英語で話しかけているのに(海外に行くととりあえずてきとーな英語で話してしまうのです)、日本語で返ってくるというちぐはぐな状態でチェックイン完了。
部屋に入ると、どう見ても東横インでした。
というわけで今回はホテルにチェックインしたところまで。
続きは次回に。