Kaga Spa Trail Endurance 100 Japan by UTMBに参加してきました(Part2.レース序盤篇)
Kaga Spa Trail Endurance 100 Japan by UTMBの第2回。
今回はレース当日、スタートからレース序盤の様子です。
前回は↓からどうぞ
レース当日
さて、レース当日を迎えました。
前日は午後8時半過ぎに寝たので睡眠時間は十分に取れたはずなのですが、寝ている間に枕元で蚊が飛んでいてその音と刺された痒さであまり眠れませんでした。
午前5時前に起床します。
この日は夏至で太陽の出ている時間が一番長い日。
この時間でも外は明るいですね。
朝食に昨日スーパーで購入していたパンとカップ麺を食べて
テーピングをしたり
クリームを塗ったり
ローションを塗ったりして
準備を済ませてスタート30分前の6時半過ぎに出発。
この時間から暑いですが、最高気温は35℃になる予報らしいです。

この気候だと暑さでリタイアする人も増えるだろうから完走さえできれば結構いい感じでいけるんじゃないかなーなどと甘いことを考えていました。
会場に向けて歩き始めると目の前にいた人が虫除けスプレーをつけ始めたので自分も虫除けスプレーをつけます。
結構虫がいるという情報を見ていたのでこれで対策になればいいのですが。
会場に向かうまでの間に開会式と思われるアナウンスの音が聞こえてきました。

歩いて10分ほどでスタート会場へ。
すでに会場にはたくさんの人がいました。

スタート
スタートは3つのウェーブに分かれていて、第1ウェーブが午前7時、第2ウェーブが7時10分、第3ウェーブが7時20分スタート。
自分は第1ウェーブなので7時ちょうどのスタートです。
列に並んでスタートを待ちます。

会場ではドローンも飛んでいていつものレースとは違うなって感じます。

スタート1分前、30秒前とアナウンスがあって、
カウントダウンが始まるのかと思ったらいきなりガスホーンの音と太鼓が鳴り響いてスタートしました。
START → AS1刈安山(9.2km)
ゲートをくぐってレースのスタートです。

まずは温泉街を通るゆげ街道を進みます。

日本っぽい建物が並んでいて海外の人は喜ぶだろうなーなんて思いました。

Uターンするような感じで国道に入って坂を登ると

先ほどのスタート地点山中座が見えてきました。

ちょうど7時10分で第2ウェーブのスタート時間のようです。

2kmほどで林道に。木陰になったので少し涼しく感じます。

周りに合わせて走ったり歩いたりしながら進んでいきます。

急傾斜のところでは多少止まったりしましたが特に渋滞等はなく進みます。

舗装路に出てしばらく進むと、

1つ目のエイド「刈安山」に到着です。

ここは水だけのエイドですが、まだ十分に水はあるのでスルーして
被り水を頭からかけてもらって進みます。

水をかぶると気持ちいいですね。
AS1刈安山(9.2km) → AS2大内(17.5km)
さて、ここからは下りに入ります。

しばらく下って


舗装路に入るとダム湖が見えてきました。

気温は29℃と表示されていました。
午前9時前でこの気温だから日中はもっと上がるんでしょうね。

ここからはしばらく国道364号沿いを進みます。

トンネルがあって

中に入ると涼しく感じます。

トンネルを出てからは国道を外れてしばらく進むと
エイドが見えてきました。

「大内」のエイドには2時間5分ほどで到着。予想より20分ほど早いタイム。まだまだ順調ですね。

ハッピーターンを食べて

水とコーラを飲んで出発します。
というわけで今回はここまで。
これからさらに気温が高くなる中でレースはどうなるでしょうか。
というわけで次回はレース中盤の様子です。







