第15回 小江戸大江戸200k(260km)に参加してきました。(Part3)
小江戸大江戸200k(260km)、今回は小江戸区間の後半、玉淀大橋から先の様子です。
前回は↓からどうぞ
玉淀大橋(53.3km)のエイド
玉淀大橋のエイドに到着します。
前回参加した時はこの先にある浄恩寺がエイドでしたが、今回は「松ノ木食堂」の前がエイド。
ロールパンに色々な具をサンドしたパンがありましたが、フルーツサンドをいただきました。
フルーツサンドを食べているとスタッフの人が「260kmのトップが通過しました」と連絡していました。
もしかして自分がトップなの?
とりあえず速報サイトを見てみるとここに到着したのは自分が最初のようです。
前には200km、230km、90kmのランナーもいるので気づかなかったですがそんなことになっていたとは。
とはいえまだ200km以上もあるわけでここでトップに立ったところでどうということはないのですがね。
トイレを済ませて先に進みます。
玉淀大橋(53.3km)→唐子(74.3km)
エイドを出ると配布されたコースマップでは国道を真っ直ぐ進むルートになっていましたが、コース上にある案内の矢印は以前の浄恩寺を通るルートの方に誘導していたのでそちらに進みます。
時計にコースのGPXを読み込んでいたのですが、「コースを外れています」というエラーが。
ちょっと不安になって周囲にいたランナーに確認しますが問題ないとのことなのでそのまま進むとコースに合流することができました。
このあたりからは上り坂に。
ホンダの工場があるあたりが特に傾斜のきついところですが
トンネルを通るところで前回は歩いてしまったけど、今回はそのまま走れています。
冬場に峠走を何度もやってきた成果が出たのかな。
このあたり何もないところですが微妙なアップダウンが続いて地味につらいところ
なぜ何もない交差点で歩道橋を渡らなければならないのか
そんなことを思いながら進みますがちょっときつくなってきたので
いったんコンビニで休憩。オロナミンCを飲みました。
しばらく進んで国道254号からそれて
ちょっと進むと唐子エイドに到着です。
唐子(74.3km)のエイド
唐子エイドには6時間52分で到着。
肉うどんをいただきました。
このあたりで一瞬だけちょっと雨がポツポツと降ってきた感じ。
エイドのスタッフの方が屋外に置いてあった椅子をテントの中に入れる作業をしていました。
現在は15時ちょっと前ですが天気予報では15時くらいから小雨マークが出ていたのでそろそろ降ってくるのでしょうか。
うどんを食べた後バナナとオレンジを食べたりして5分ほどの休憩で進みます。
唐子(74.3km)→川越(93.3km)
エイドを出て再び走り出しますが、このあたりからちょっとずつ身体が重く感じます。
前回参加した時はこのあたりで気温が高くなってきて暑さで苦しんでペースが落ちましたが、今回は気候的にはここまでベストコンディションなので単純に自分の身体の問題か。
前半ペースが早かったせいなのかもしれません。
とはいえ5:00/kmくらいで進んでいた序盤がおかしかったわけで、ここでも5:40〜5:50くらいのペースでは走れているのでそこまで気にする必要はないかな。
踏切で電車がきたらどうしようと思って急いで渡って
再び国道254号に出ると川越まで13kmの看板が。
その上の東京52kmは気にしないことにします。
国道沿いは同じような景色が続いて気分的にも辛いので早く川越まで戻りたいなと。
そんなことを思って走っていると歩道橋の下で団扇を振っている人が。
私設エイドがあったのでコーラをいただきました
信号で止まったところで再び雨がポツポツと降り始めてきたのでザックの中に入れていたレインウェアをスタッフバックから取り出して背中のポケットに入れてすぐに着られる状態にしておきます。
その先の川島ICの側道にも私設エイドが。
先ほどの私設エイドで止まったのでここはスルー。
ここまで道路の右側を走ってきましたが、この先の落合橋は左側にしか歩道がないのでいったん信号を左側に渡ります。
落合橋を渡ったところで
完全に雨が降り出しました。
ここでレインウェアを着ます。
小江戸区間では雨が降っても小雨だろうからレインウェアは持たなくてもいいかなと思っていましたが、とりあえず上だけ持ってきたのが正解だったようです。
落合橋を渡ると早めに右側に戻らないとこの先の三叉路で歩道橋を渡らなければならなくなるのですが、信号のタイミングが悪くそのまま進んで結局歩道橋を渡ることになって
国道からそれてここからは川越市内に向かいます。
蔵造りの街並みに入ります
雨なので観光客もそれほど多くない感じですね。
そして蓮馨寺に戻ってきました。
とりあえずこれで小江戸区間の終わりです。
9時間半を想定していたところを8時間58分で到着。
前回200kmに参加したときは9時間15分だったので、それに比べて距離が2km伸びているのに20分近く早いわけで、やはりちょっと速すぎるのかもしれません。
川越に戻ってきて一段落ついたところですがまだまだ260kmのうち93kmが終わったところ。
まだ170km近くあるので先は長いですね。
というわけで今回はここまで。
次回は大江戸区間に入ります。