第13回 小江戸大江戸200kに参加してきました。(Part3)
小江戸大江戸200kの続きです。
今回は1つ名のエイド、21.2km地点の吉見から先の様子です。
前回は↓からどうぞ
吉見(21.2km)→手島(32.7km)
この区間はひたすら川の土手を通るコース。
河川敷にはゴルフ場があったり。自分はゴルフをやらないですが、こういうところでのんびり楽しむのもよさそうですね。
このあたりだいたい5分15秒~30秒/kmくらいのペースで無理なく進んでいけています。
玉作水門を越えて
菜の花畑が続く中を走ります。
しばらくいくと土手から下りて
32.7km地点の手島エイドに到着。
ちょうど3時間で到着。22時間ペースでの想定と全く同じタイム。
とりあえず今のところは順調です。
ここでいなり寿司を2個いただいて
トイレに行こうとしたら前に人がいてちょっと待ったのでここでの滞在は4分ほどになりました。
手島(32.7km)→浄恩寺(51.8km)
手島エイドを出て出発します。
桜の花が咲いていますね。
再び川の土手に出ます。
このあたりに来ると前後に人は見えなくなって一人旅になってきました。
しばらく進むと川の上流に来たのか土手がなくなってきます。
畑のそばを通ったり
林の中の未舗装路を通ったり
養鶏所の横を通ると鶏の鳴き声が響いていました。
このあたりのどかな感じです。
ちょうどここで42.195kmの地点を通過。
3時間52分といい感じでサブ4ですね。
とはいえまだ5分の1。あとフルマラソン4本分の距離が残っています。
六堰頭首工(重忠橋)を渡るとしばらく一緒に来た荒川と別れを告げ
国道140号に入ると花園ICへ。
このあたり国道沿いなのでしばらくなかった信号があって何度か引っかかります。
再び荒川を渡ります。
河川敷で遊ぶの楽しそうですね。
川を過ぎるとトレニックワールドの幟が見えてきました。
そして51.8km地点浄恩寺に到着。
4時間50分で到着。予定通りです。
フルーツサンドをいただきました。
エイドでは5分弱の休憩で出発。
午後になり暑くなってきたところですがこの先どうなるでしょうか。
続きは次回に。